サイバーパンク2077 [ゲーム]
「Cyberpunk2077 PS5 実況」再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGNJKkHAenXotbOeAbZlW-vVFwLBKEtv5
DLCが出る前にPS5でクリア。とりあえず。
コーポ。基本ハッキングで戦うプレイ。
しんどい敵は刀で。
レベル上げれば解決するので、どんなロールプレイでも自由にできる気がする。
メインストーリーが緊迫している中、サブジョブをのんびりコツコツこなしていく問題は、まあまあしかたないが起きちゃうな。
でもジョブが、小さなサイバーパンクっぽいテーマの連作になっている構造は、好き。とても好き。
意識のデジタル化、アップロード、ダウンロード、ハッキング……おなじみのやつだけど、
あなた好みの相手に化けてプレイするクラウドの仕組みは面白かった。
しかも1人称だから、カウンセリング感が凄く出る。でもそれって鏡に向かって喋ってるのと一緒だな。
大企業が軍事力持ったらどうなる?という話でもある。
企業倫理観ってなんだろう?って考えたり。
そして企業に忠誠を誓う事の意味。企業を国に置き換えたら??
ナイトシティの倫理観がどう維持されてるのかは、ネット上の倫理観の話にも繋がってくるよなあ。
PS5。画面はとてもサイバーパンクで美しい。60FPS。
ファンタジーのエルデンリングとか比べると、やっぱりぜんぜん違う美しさ。
コーポの冷たいお金持ち空間とかも良かった。異世界なんだよな。
ただもっと美しく!と思ってレイトレモードにすると30FPS。うーむ、PS5の限界がくる。
雨のシーンとか、とても綺麗だっただけに、どうせならレイトレモードにしたくなるのだが、60FPSのぬるぬる感を捨てるのはもったいないしなあ。
ナイトシティの我が家、VRでのんびり体験したい感あり。
VRの、せまい我が部屋から豪華な空間になって、HMDを外すまで忘れていれるのが良いのよね。
好きなサイドジョブ
DREAM ON/覚めない夢 とても不穏で良い。政治家をどう支配するかがこの世界での勝ち筋なんだな。
KOLD MIRAGE/冷たい蜃気楼 重要な世界設定の一つがこんなところに。
KILLING IN THE NAME/大義のための犠牲 スウェーデンボルグの正体を探る話。思考実験感もあって好き。クラウドと対になるエピソード。
サイバーサイコ目撃/血の儀式 絵的に不気味だけど、なにより文章の勢いが凄く好き。
燃える欲望 まあ当然サイバーウェアをこう使うことになるよなあ。
とまあ、そんな感じです。
サイバーパンクという世界が持つテーマをこうやって見せることができる。
そんな可能性を感じました。
ワールド・オブ・サイバーパンク2077 (G-NOVELS)
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2021/05/18
- メディア: Kindle版
コメント 0