2023年個人的ベストゲームはアーマードコア6 [ゲーム]
ストーリーを楽しむアーマードコア6実況と感想(毎回ラストにまとめ)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGNJKkHAenXqhbRnvPTWA079xj0q5eQy8
個人的には2023年で一番のゲーム。
”個人的には”というのは、動画編集することで、聞き落としたセリフを回収したりストーリーをまとめたりする濃厚な体験ができたこと。
あと、個人的に今年はサイバーパンクをテーマにしようと思っていた中で、サイバーパンクものとしてAC6をとらえることもできるストーリーで、ジャストインパクトしたこと。
サムネ作成で、これまで描いたことのないロボを描く事になったのも、面白かったです。
これまでのアーマードコアシリーズはやったことはなく、今作がはじめてでした。
同じACの略称のエースコンバットシリーズはやってきていて、ミッション制で物語が進んでいくのも同じなので、同じ感覚かな?と予想して始めました。
しかし最初に気がついたのは、操作感の違い。
エースコンバットは機体の重さ、空気の存在を感じる操作感だったのに対して、
アーマードコア6はとにかく軽い。クイック。
あ、なるほど。脳と直結して動く操作感なのね。
一見似てるけど、触ってみるとぜんぜん違うのね。
フロムゲーは
ブラッドボーン
SEKIRO
エルデンリング
とやってきていたので、難易度的にはまあ大丈夫だろう……と思いつつ、でもアーマードコアはどうだ??
とも思っていたのですが、結構「優しいフロム」でした。
機体によりミッションクリア難易度がかなり変わるので、そこは「大丈夫!」かな、実際なところ。
まあ
1勝157敗なんてこともありましたが、まあそれだけリズムが良いということで、とても「優しい」。
さて、そしてストーリーなのですが、
コーラルという謎の物質をめぐる展開が、とても自分のSFの琴線に触れて面白かった。
巨大企業同士の争いというとこも、サイバーパンクっぽくて良かったですね。
ゲーム中に謎の絵が出てくるのですが、その絵を解釈していくのも、凄く面白かったです。
そう、オブラディン号と同じあの感覚。
色々魅力的な登場人物が現れまくるのだけども、ゲーム空間内に人間は出てこず、声だけ。
その声が日本語なのも、幸せでした。
短いセリフに、色々なニュアンスが込められているだけにね。
ひとつ欠点があるとすると、バトルに集中していると貴重なセリフを聞き落としがちだということ、かな?
そういう時は、他の人の実況で再放送体験するのはおすすめですよ。
良いのですよ、物語の再放送体験。しかも自分では聞いてないセリフが聞けたりもするしね。
【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2023/08/25
- メディア: Video Game
コメント 0