サンフレッチェ広島 0−3 大宮アルディージャ [サンフレッチェ]
フロンターレ戦での手応えを形にしたい。
そして残留争いのラインコントローラー大宮アルディージャに、ここは勝っておきたい。
試合開始。
サンフレッチェは高い位置からプレスにもいってる。
大宮は単純なサイドラインのパスミスが目立つ。
優位に試合を進めていってるサンフレ。
シュートが枠にも少しづつ飛ぶようになってきてる。
そのうちあたりシュートを引いて得点できるかもね。
同点なら、そのぐらいの余裕で見ていれる試合展開。
ただ前半18分、大宮に、絶体絶命やばいシーンも作られかけてた。
千葉がドフリーのFWへのクロスをカットして事無きをえたけど。優位だったけど、あぶないあぶない。
そんなわけで、予定通り後半勝負だな。
という流れでハーフタイム。
そして後半。ゴールに繋がるかもしれないといえなくもないと思われるといえるのではないか攻撃を確実に繰り広げていく。
一方で大宮のカウンターを見せられる。
ちゃんと守れた気がしたけど、これ決められたらショックだな。
そう思わされる。
で、DFからのパスをなんとなくカットされて、なんとなくペナヘ侵入されて、なんとなくまだこの位置からは決められないだろうというシュートを決まられてしまう。
そんな危険な雰囲気出てなかったのに、ファーに正確に決められた。宇佐美のシュートっぽいけど、気配なかったな。
61分、大宮アルディージャ江坂先制点。
厭な予感が当たってショック。
ピッチ上もドタバタと更にピンチを立て続けに作られる。
67分、ここで2枚替え。工藤、宮吉IN。
ボールの空気が抜けてぺこぺこになって交換。
79分、宮吉決定機。ちょっとクロスに対し前に出すぎたか。決まらない。
81分、フェリペシウバIN。3枚目。天皇杯のトリオ。
84分、工藤決定機。トラップしたぶんDFに詰められた。決まらず。
86分、青山決定機。DFに寄せられててコース無かったか。決まらず。
90分、フェリペシウバ決定機。ペナまで侵入できず、ちょっと遠い位置からのミドル。強引だったか。決まらず。
ああ、時間があれば……。
と思ったら、アディショナルタイム5分。
よしチャンスは残っている!
コーナー付近で時間稼ぎに入る大宮。
ああ、貴重な時間が……。
と、焦りがサンフレッチェ側に出たのか、スキができた。
中へドリブルしたマテウスがファーへ巻くシュート。
がっくりと。
更に、カウンターで抜け出した渡部がシュート。
同点に追いつくつもりのATに、2失点。
優位に試合を作っていったけど、最後の攻守に余裕が無かったか。
サイドへのパスがラインを割るアルディージャのパスミスと、カウンターを受けるサンフレッチェのパスミスの違いでもあったか。
残留ラインをきっちり上げてきた大宮アルディージャの、大きな力に飲まれてしまった。
なんの、アウェイで勝点3をとればトントンだし、ドローでお互い勝点2より良い……けど、この得失点差はちと痛い。
ガックリとするホームでの敗戦だったけど、水曜日にすぐルヴァン杯プレーオフの試合があるのだ。
このバタバタ感が、またとてもアレだよ、アレなんだよ〜。
そして残留争いのラインコントローラー大宮アルディージャに、ここは勝っておきたい。
試合開始。
サンフレッチェは高い位置からプレスにもいってる。
大宮は単純なサイドラインのパスミスが目立つ。
優位に試合を進めていってるサンフレ。
シュートが枠にも少しづつ飛ぶようになってきてる。
そのうちあたりシュートを引いて得点できるかもね。
同点なら、そのぐらいの余裕で見ていれる試合展開。
ただ前半18分、大宮に、絶体絶命やばいシーンも作られかけてた。
千葉がドフリーのFWへのクロスをカットして事無きをえたけど。優位だったけど、あぶないあぶない。
そんなわけで、予定通り後半勝負だな。
という流れでハーフタイム。
そして後半。ゴールに繋がるかもしれないといえなくもないと思われるといえるのではないか攻撃を確実に繰り広げていく。
一方で大宮のカウンターを見せられる。
ちゃんと守れた気がしたけど、これ決められたらショックだな。
そう思わされる。
で、DFからのパスをなんとなくカットされて、なんとなくペナヘ侵入されて、なんとなくまだこの位置からは決められないだろうというシュートを決まられてしまう。
そんな危険な雰囲気出てなかったのに、ファーに正確に決められた。宇佐美のシュートっぽいけど、気配なかったな。
61分、大宮アルディージャ江坂先制点。
厭な予感が当たってショック。
ピッチ上もドタバタと更にピンチを立て続けに作られる。
67分、ここで2枚替え。工藤、宮吉IN。
ボールの空気が抜けてぺこぺこになって交換。
79分、宮吉決定機。ちょっとクロスに対し前に出すぎたか。決まらない。
81分、フェリペシウバIN。3枚目。天皇杯のトリオ。
84分、工藤決定機。トラップしたぶんDFに詰められた。決まらず。
86分、青山決定機。DFに寄せられててコース無かったか。決まらず。
90分、フェリペシウバ決定機。ペナまで侵入できず、ちょっと遠い位置からのミドル。強引だったか。決まらず。
ああ、時間があれば……。
と思ったら、アディショナルタイム5分。
よしチャンスは残っている!
コーナー付近で時間稼ぎに入る大宮。
ああ、貴重な時間が……。
と、焦りがサンフレッチェ側に出たのか、スキができた。
中へドリブルしたマテウスがファーへ巻くシュート。
がっくりと。
更に、カウンターで抜け出した渡部がシュート。
同点に追いつくつもりのATに、2失点。
優位に試合を作っていったけど、最後の攻守に余裕が無かったか。
サイドへのパスがラインを割るアルディージャのパスミスと、カウンターを受けるサンフレッチェのパスミスの違いでもあったか。
残留ラインをきっちり上げてきた大宮アルディージャの、大きな力に飲まれてしまった。
なんの、アウェイで勝点3をとればトントンだし、ドローでお互い勝点2より良い……けど、この得失点差はちと痛い。
ガックリとするホームでの敗戦だったけど、水曜日にすぐルヴァン杯プレーオフの試合があるのだ。
このバタバタ感が、またとてもアレだよ、アレなんだよ〜。
コメント 0